2015年06月08日
今回は
今は亡きMHです。
作者がMHの概念そのものをなくしてしまったので今は亡きと・・・
まあ年表で終わっているので私の中では完結した作品というくくりですが。
こちらのキット ボークスさん1/100の新製品。
組み易くなっていてなかなかの好キットです。
MJMCが水曜ですので作品のお披露目は来月になりそうですが・・・
タグ :松本市 模型 サークル
2015年04月29日
大和 建造中 その五
GW初日、今日は珍しく休みなので作業も進んでいます。
本体構造に取りかかりました。

田宮の作品としてはもう五年前になるキットで、このころの田宮は組みやすさより船体の形の正確さに重きを置いた設計になっており、すり合わせをしていかないと隙間ができるなかなか難儀な構造の船体です。
モールドが複雑なところに合わせ目が来たり、
甲板に数多くの穴をあけるのですが、大和のほかに武蔵用の指示も多数あり、間違えなくバリエーションを考えていながらいまだ発売されないということはつまり・・・このキットの評判があまり良くなかった??
なんてこと考えながら製作中。
次に作りたいものも出てきましたので製作ペースを上げなくては!!
本体構造に取りかかりました。
田宮の作品としてはもう五年前になるキットで、このころの田宮は組みやすさより船体の形の正確さに重きを置いた設計になっており、すり合わせをしていかないと隙間ができるなかなか難儀な構造の船体です。
モールドが複雑なところに合わせ目が来たり、
甲板に数多くの穴をあけるのですが、大和のほかに武蔵用の指示も多数あり、間違えなくバリエーションを考えていながらいまだ発売されないということはつまり・・・このキットの評判があまり良くなかった??
なんてこと考えながら製作中。
次に作りたいものも出てきましたので製作ペースを上げなくては!!
2015年04月26日
大和 建造中 その四
ビートたけし監督の新作映画を見たりなかなか充実した週末。
みなさんどうお過ごしですか?
私は大和の上部構造物を8割がた完成、いよいよ船体へ。

パーツが多いので進んでいる気がしませんがここはひたすら地道な作業が続きます。

模型は形になっていかないとなかなかモチベーションが維持できませんから。
連休にサバイバルゲームの要請があったのですが、休みがなかなか合わないためいつものように第二日曜日が定例会です。
MJMCも第二水曜日です。
次回更新時は船体がお見せできるとよいな・・・
みなさんどうお過ごしですか?
私は大和の上部構造物を8割がた完成、いよいよ船体へ。
パーツが多いので進んでいる気がしませんがここはひたすら地道な作業が続きます。
模型は形になっていかないとなかなかモチベーションが維持できませんから。
連休にサバイバルゲームの要請があったのですが、休みがなかなか合わないためいつものように第二日曜日が定例会です。
MJMCも第二水曜日です。
次回更新時は船体がお見せできるとよいな・・・
2015年04月16日
大和 建造中 その三
風邪ひいたり、目の病気やらでなかなか進みませんが、やっと今日は時間が作れたので少し作業が進みました。
艦橋、副砲です。


まだ先は長いですが、形になってくるとモチベーションも上がってきます。
来月、定例までにどこまで進めるか・・・・・
艦橋、副砲です。
まだ先は長いですが、形になってくるとモチベーションも上がってきます。
来月、定例までにどこまで進めるか・・・・・
2015年03月23日
大和 建造中
やっと本格始動。
艦載機 零観に零偵です。
めんどくさいからこそ先に製作。

最近、WOTばかりやっていて進みませんね。
次は46センチ、3連装主砲、その後副砲対空火器。
少しずつですが確実にすすめますよ。
なお来月のゲームですが第二週日曜日です。
艦載機 零観に零偵です。
めんどくさいからこそ先に製作。
最近、WOTばかりやっていて進みませんね。
次は46センチ、3連装主砲、その後副砲対空火器。
少しずつですが確実にすすめますよ。
なお来月のゲームですが第二週日曜日です。
2015年03月14日
大和 タミヤ 1/350
さて大作に取り掛かります。
タミヤのnew大和です。
今回は他社製エッチング 砲身、甲板をふんだんに使用、ケースも買って有りますので完成後の保管もばっちり!!
普通、船体から作るのですが、細部のパーツにこだわりたいので、今回は 艦載機、内火艇、各種砲、艦橋、船体、組み上げ、張り線という工程にて製作します。
まずは手を付けませんと、千里の道も艦載機から!!
タミヤのnew大和です。
今回は他社製エッチング 砲身、甲板をふんだんに使用、ケースも買って有りますので完成後の保管もばっちり!!
普通、船体から作るのですが、細部のパーツにこだわりたいので、今回は 艦載機、内火艇、各種砲、艦橋、船体、組み上げ、張り線という工程にて製作します。
まずは手を付けませんと、千里の道も艦載機から!!
タグ :松本市 模型 サークル
2015年03月11日
SDF1 マクロス 完成
先ほど完成しました。
間に合って良かった!!

スケールが1/4000ということでチッピングやフィルタリングなんかはあまりしていません。
サクっと組めて楽しいキットでした。
「愛おぼえていますか?」のOPシーンを再現するには電飾が必須ですが私は技術ないので今回は断念。
次の作品は決まっていまして、先週 シブヤン沖で発見された帝国海軍戦艦の一番艦・・・。
この艦用にケースも買ってしまいました、
さあ明日も仕事ですのでそろそろ寝ます。
明日MJMCでお会いしましょう。
間に合って良かった!!
スケールが1/4000ということでチッピングやフィルタリングなんかはあまりしていません。
サクっと組めて楽しいキットでした。
「愛おぼえていますか?」のOPシーンを再現するには電飾が必須ですが私は技術ないので今回は断念。
次の作品は決まっていまして、先週 シブヤン沖で発見された帝国海軍戦艦の一番艦・・・。
この艦用にケースも買ってしまいました、
さあ明日も仕事ですのでそろそろ寝ます。
明日MJMCでお会いしましょう。
タグ :松本市 模型 サークル
2015年03月10日
SDF1 マクロス 其ノ二
今週はMJMCですので制作も追い込み。
今日この段階で本体完成 アームド1、2を残すのみ。
明日も仕事が忙しいので間に合うか微妙ですが・・・・

やはり模型の会に自分の作品持っていかないとさみしいですし。
そんなわけで 今週水曜日は 松本市 南松本公民館 なんなん広場 ニ階工作実習室で定例会です。
ご参加お待ちしています。
今日この段階で本体完成 アームド1、2を残すのみ。
明日も仕事が忙しいので間に合うか微妙ですが・・・・
やはり模型の会に自分の作品持っていかないとさみしいですし。
そんなわけで 今週水曜日は 松本市 南松本公民館 なんなん広場 ニ階工作実習室で定例会です。
ご参加お待ちしています。
2015年03月04日
SDF1 マクロス
そんなわけで今回は ハセガワ 1/4000 SDF1マクロスです。
最近、この手の宇宙艦船がキット化されて嬉しい次第であります。
ハセガワ製キットは最近様々なジャンルをキット化してるだけあり、組みやすく、細部に渡るモールドもこれまた素晴らしい。

ブロックビルドができますので、部分完成後に組立が可能。

今週末はゲームですのでワールドオブタンクも程々に、来週のMJMCに向けて完成を急ぎます。
最近、この手の宇宙艦船がキット化されて嬉しい次第であります。
ハセガワ製キットは最近様々なジャンルをキット化してるだけあり、組みやすく、細部に渡るモールドもこれまた素晴らしい。
ブロックビルドができますので、部分完成後に組立が可能。
今週末はゲームですのでワールドオブタンクも程々に、来週のMJMCに向けて完成を急ぎます。
タグ :松本 模型松本市 模型 サークル
2015年02月17日
完成
明日は なんなん広場でMJMC 定例会です。
なんとか間に合いました。

細かい写真は撮影ブースで撮影してUPします。
現用戦車はセンサー類の表現を様々なマテリアルで再現すると面白い仕上がりになります。
タミヤのキットは模型製作に行き詰っている時には特効薬の働きをしてくれます。
さあ次は何を作りますか!!
なんとか間に合いました。
細かい写真は撮影ブースで撮影してUPします。
現用戦車はセンサー類の表現を様々なマテリアルで再現すると面白い仕上がりになります。
タミヤのキットは模型製作に行き詰っている時には特効薬の働きをしてくれます。
さあ次は何を作りますか!!
タグ :松本市 模型 サークル
2015年02月15日
今日のお休みは
10式の仮組み 終了

このあと、サフ、本体塗装 迷彩塗装 細部塗装という手順で製作していきます。
模型で作ると10式が既存の戦車とはコンセプトが違うんだと実感。
カタログスペックで他国の戦車と比べるのはナンセンスですね。
そして夜は
SSTの若手と 焼肉です。

今年のゲームは彼ら若手にどんどん引っ張って行ってもらいましょう。
このあと、サフ、本体塗装 迷彩塗装 細部塗装という手順で製作していきます。
模型で作ると10式が既存の戦車とはコンセプトが違うんだと実感。
カタログスペックで他国の戦車と比べるのはナンセンスですね。
そして夜は
SSTの若手と 焼肉です。

今年のゲームは彼ら若手にどんどん引っ張って行ってもらいましょう。
2015年02月11日
今日の製作は
自衛隊 タンククルーをざっと塗装。

1/35 ながらイケメンなのはさすがタミヤさんですね。
タミヤ製キットは製作がサクサク進んで楽しいです。
しかし可動履帯、パーツを切り取り組んでいたら、90式用に今更ながら気づき愕然・・・
今回はゴム履帯で・・
1/35 ながらイケメンなのはさすがタミヤさんですね。
タミヤ製キットは製作がサクサク進んで楽しいです。
しかし可動履帯、パーツを切り取り組んでいたら、90式用に今更ながら気づき愕然・・・
今回はゴム履帯で・・
タグ :松本 模型 サークル
2015年02月09日
2014年02月11日
ストライクバルキリー
先日はすごい雪でしたね。松本で49センチだそうです。
大雪降るということは春が近づいてきている証拠ですね。
今日制作中なのは 1/48 ハセガワ ストライクバルキリーです。
なかなか組みやすく楽しんで製作中です。

今回も精度をいかに出すかを目標に製作していますがまだまだですね。
MJMCまでには完成させたいですね(水曜日)
大雪降るということは春が近づいてきている証拠ですね。
今日制作中なのは 1/48 ハセガワ ストライクバルキリーです。
なかなか組みやすく楽しんで製作中です。
今回も精度をいかに出すかを目標に製作していますがまだまだですね。
MJMCまでには完成させたいですね(水曜日)
2013年10月08日
1/700 山城 艦これ
久しぶりに艦船模型です。1/700を作るなんて何年ぶりでしょうか。
エッチングもフルに使用しての製作でなかなか進みません。
今月のMJMCには間に合いそうもないので、ゆっくりと製作を楽しみます。

集中力が続きませんね・・・
エッチングもフルに使用しての製作でなかなか進みません。
今月のMJMCには間に合いそうもないので、ゆっくりと製作を楽しみます。
集中力が続きませんね・・・
2013年08月13日
MENG モデル 1/35 装甲ブルドーザー D9R
お盆ですね、皆さんどうお過ごしですか?
私は今が稼ぎ時なんで、忙しい一日を送っていますが趣味の時間は忘れません。
最近 九時頃に睡眠 四時くらいに起きて暗いうちに模型、なんて事しています。
朝方涼しいですし作業はかどりますよ。
今日は MENGモデルの装甲ドーザーのご紹介


AFVといえば戦車ですが、戦車だけでは戦闘はできません。
後方の支援あったればこそ主力戦車も輝くのです。
というわけで、ファルコン終わったら製作開始します。
アメリカ海兵隊も使用したD9R 今から製作楽しみです。
話は変わりますが、SSTのメンバー 青いスイフト氏の奥様が無事長女をご出産!!
おめでとうございます。
これから暫くゲームには参加できないかもしれませんが我々はいつでも待っていますよ!!
それと青いスイフト氏のご友人が KSC 93Rのマガジンを探しているとのこと・・・心当たりありましたらご連絡ください。
私は今が稼ぎ時なんで、忙しい一日を送っていますが趣味の時間は忘れません。
最近 九時頃に睡眠 四時くらいに起きて暗いうちに模型、なんて事しています。
朝方涼しいですし作業はかどりますよ。
今日は MENGモデルの装甲ドーザーのご紹介
AFVといえば戦車ですが、戦車だけでは戦闘はできません。
後方の支援あったればこそ主力戦車も輝くのです。
というわけで、ファルコン終わったら製作開始します。
アメリカ海兵隊も使用したD9R 今から製作楽しみです。
話は変わりますが、SSTのメンバー 青いスイフト氏の奥様が無事長女をご出産!!
おめでとうございます。
これから暫くゲームには参加できないかもしれませんが我々はいつでも待っていますよ!!
それと青いスイフト氏のご友人が KSC 93Rのマガジンを探しているとのこと・・・心当たりありましたらご連絡ください。
2013年08月08日
バンダイ 1/72 コスモファルコン
この前 風立ちぬを鑑賞しまして・・・(二回も) 飛行機作りたくなり、96艦上戦闘機 1/32を注文したところ 九月入荷とのことで・・・
MJMCも近いですし完成させられる作品を・・・と思いファルコンです。
先日 詳細な資料を手に入れたのですが、今回のファルコンの再現度、ほぼ100%と言っていいほど!!

まだこの辺ですがバリバリ製作していきますよ。
そういえば 電動のMG42が発売とのこと

早速予約、予約と!!
新車買って金ないのに・・・MG42とは
趣味の購買意欲おそるべし!!
MJMCも近いですし完成させられる作品を・・・と思いファルコンです。
先日 詳細な資料を手に入れたのですが、今回のファルコンの再現度、ほぼ100%と言っていいほど!!
まだこの辺ですがバリバリ製作していきますよ。
そういえば 電動のMG42が発売とのこと

早速予約、予約と!!
新車買って金ないのに・・・MG42とは
趣味の購買意欲おそるべし!!
2013年08月02日
完成しました。
いやー。松本の夜はもう秋っぽい今日この頃。
皆さん、趣味に邁進していますか?仕事や家庭大変かもしれませんがいろいろ言わず楽しんだもの勝ちですよ。
なんて私も休日出勤の連続で少し疲労が・・・・
ともかくMJMC前に一機完成。MG マラサイです。
MGはサクサク作れるから気分転換にもってこいですね。

さてお次は10式の予定でしたが会まで二週間を切っていますので素早く完成出来そうな、ヤマト2199 コスモファルコンを製作します。
今月25日までサバイバルゲームはお預けなので、バリバリ製作して積みプラ減らしませんと。
今月のMJMCは8/14 水曜日 六時頃から 南松本公民館 です。
皆さん、趣味に邁進していますか?仕事や家庭大変かもしれませんがいろいろ言わず楽しんだもの勝ちですよ。
なんて私も休日出勤の連続で少し疲労が・・・・
ともかくMJMC前に一機完成。MG マラサイです。
MGはサクサク作れるから気分転換にもってこいですね。
さてお次は10式の予定でしたが会まで二週間を切っていますので素早く完成出来そうな、ヤマト2199 コスモファルコンを製作します。
今月25日までサバイバルゲームはお預けなので、バリバリ製作して積みプラ減らしませんと。
今月のMJMCは8/14 水曜日 六時頃から 南松本公民館 です。
2013年07月25日
1/35 タミヤ 10式
先日、アサヒ堂で購入してきました。
10式戦車

ホビーショーで確認しているとはいえやはり手元に来ると嬉しいものです。
とりあえず一台はアンテナだけ社外品に交換して、サクっと製作するつもりです。
しかしこのタミヤ 10式戦車、売れているみたいですね。アサヒ堂だけて十台は売ったそうで。
90式以来の国産MBTですから興味のある方が多いのでしょう。
来月のMJMCは 有志でUC 0093までのMSコンペと10式大会だそうなので、両方に間に合うよう製作中です。

MG マラサイ。
量産型MSなのに赤。アメリヤーなのに赤。
楽しんで製作中です。
来月のMJMCは8/14 水曜日 なんなん広場にて6時半頃より。
ゆっくり模型談義しましょう。
10式戦車
ホビーショーで確認しているとはいえやはり手元に来ると嬉しいものです。
とりあえず一台はアンテナだけ社外品に交換して、サクっと製作するつもりです。
しかしこのタミヤ 10式戦車、売れているみたいですね。アサヒ堂だけて十台は売ったそうで。
90式以来の国産MBTですから興味のある方が多いのでしょう。
来月のMJMCは 有志でUC 0093までのMSコンペと10式大会だそうなので、両方に間に合うよう製作中です。
MG マラサイ。
量産型MSなのに赤。アメリヤーなのに赤。
楽しんで製作中です。
来月のMJMCは8/14 水曜日 なんなん広場にて6時半頃より。
ゆっくり模型談義しましょう。
2013年07月06日
特二式内火艇 カミ
久々、戦車です。
日本帝国軍 二式内火艇です。

ドラゴン スマートキットですが素晴らしい彫刻、モールド。
今回は磁石を使用してフロートを取り外しにしてみました。

この週末に完成できればよいな。
日本帝国軍 二式内火艇です。
ドラゴン スマートキットですが素晴らしい彫刻、モールド。
今回は磁石を使用してフロートを取り外しにしてみました。
この週末に完成できればよいな。